twitter利用時の便利なツール
店舗のアピールの為にtwitterを使い始めたけど、思うように使いこなせていない気がする。
140文字のつぶやきとはいえ、そもそも何をつぶやいていいか分からず、毎日ネタに困る。
twitter別に要らないんじゃない?
等など、SNS集客を目的としたtwitterの導入や運用に頭を悩ませていませんか?
もしかしたら、今回ご紹介する便利ツールがあなたのアイデアを実現してくれるかもしれません。
とりあえずつぶやくネタ無いし「梱包なう」ってつぶやこう
例えばこんなつぶやきをしてしまっているかもしれません。
業務連絡的なつぶやきはネタが尽きることはありませんが、果たして受け取ったフォロワーはどう思うか・・・
はたまた、面白いつぶやきの一つや二つしたいけど、日々の業務に追われ思いつくつぶやきは面白くないものばかり・・・
毎日の献立を考える主婦のように、つぶやきのネタを仕込むのも一苦労です。
ですが、その日の献立に困った時、「あ~考えるのも作るのも面倒っ」そう思った時、世の主婦達はどうするか?
「よしっ今日はカレーにしよう!」
パパッと作れて皆大好きカレーライスで急場をしのぎます。
ツイートに困った時にも同じように急場をしのぐ王道テンプレートがあります。
それが、
名言、格言、あるある、感動、ハプニング、そしてジョークに問い掛け
です。
twitterでユーザーに興味を持ってもらいやすそうなキーワードです。
日々これらのキーワードに関連するネタを仕込み、急場をしのぐネタ帳を作っておくととっても便利です。
twitterアカウントは複数運用が可能なので、面白系などに属性を絞り込んだアカウントを用意しフォロワーを集める、というのも良いですね。
嫌な事があって一日凹んで居るとき「ちょっとあそこのオモシロツイート見て元気もらおう」とかに発展する可能性が高くなります。
しかし、そうそうtwitterにべったり張り付いてツイートしまくっていては業務に差し支えてしまうこともあるでしょう。
そういった時に役に立つのがbotと呼ばれる自動つぶやきツールです。
予め入力しておいたつぶやき集を一定時間、または決まった時間につぶやかせることができるbot作成ツールです。
無料で利用することができ、無料版でも700個のつぶやきを登録・自動ツイートさせることが可能。
自動でツイートしてくれるので、初めにつぶやきを登録・設定しておけば後はフリーハンド。
違う業務を行ったり、新しいネタを仕込んだり、新たな価値創造の時間を創出できます。
フォロワーには喜んでもらえ、かつtwitter運用に困らなくなる。
素晴らしくないですか?
お問い合わせやご質問・ご相談等お気軽にどうぞ。
下記のコメント欄または、メールフォームから個別にご相談等も承ります。